転職や求人関連用語に「第二新卒」という言葉があります。
第二新卒は、新卒で就職した企業から数年の間で転職を考えている人のことであり、転職業界内では、非常に市場価値の高い人材でもあります。
そこで今回は、第二新卒が転職で有利な理由について紹介していきます。
第二新卒っていつまでのこと?
第二新卒の定義
ウィキペディアで「第二新卒」の定義を調べると、新卒入社後おおよそ3年以内だということが分かります。
第二新卒(だいにしんそつ)とは、学校等を卒業して一旦就職したが、短期間(主に1年未満〜3年)のうちに転職を志す者のこと。「第二新卒者」とも称す。
-Wikipedia
第二新卒のことを「初めての転職(新卒後2回目の就職活動)を行う人」だと言っている方もいますが、転職や求人業界においてこれは間違いです。
新卒で入社した企業に10年以上勤め、30代や40代で初めて転職を経験するという場合は、残念ながら第二新卒とはみなされません。
第二新卒の中の定義に年齢は加味されていませんが、「第二新卒募集」という求人の大半は「20代の転職希望者」を募集しています。
そのため、第二新卒という言葉には、以下の2つの意味が含まれていると考えられます。
・新卒後2回目の就職(初めての転職)
・20代の転職希望者
20代でも第二新卒とは限らない
「20代であれば第二新卒か?」と言われるとそうでもありません。
例えば、10代の頃から働いており、何度も転職経験のある人は第二新卒とはいえません。
同様に、大学卒業後に何度も就職先を変えているような場合も第二新卒とはみなされません。
第二新卒というのは、一般的には「初めての転職」を意味しています。
若くして転職経験が多い方は第二新卒とみなされない場合も多いため、転職時には注意が必要です。
第二新卒は転職で優遇される?

第二新卒が重要な理由
転職時に第二新卒という言葉が重要な意味を持つ理由は、第二新卒は転職で優遇されるケースが多いからです。
新卒採用を行う企業が多いのはもちろん、第二新卒の採用を積極的に行っている企業もあります。
企業側としては、社会人経験がまったくない新卒者を一括で採用するのはリスクが大きく、中小企業では新卒者を採用するのが難しい場合も少なくありません。
近年ではIT関連企業など、中小ベンチャーの人気がどんどん高まっています。
中小ベンチャーの人気企業では「第二新卒の積極採用」を行なっているケースが非常に多いです。
第二新卒は、新卒以上に貴重なタイミングといえます。
転職で優遇される理由
第二新卒者は若くしてフレッシュな価値観を持っている一方、新卒者とは違って、社会人としてのマナーや立ち居振る舞いなどを期待することができます。
企業側としては「あの企業の採用チームが新卒採用を決めた人材なのだから安心」という安心感もあります。
学生から社会人に切り替わる際には、マナーだけではなく、さまざまなことを学んでいく必要があります。
基本的なことを教育するのにもコストがかかるため、すでに社会人としての基本的な知識を身につけた第二新卒を希望する企業は多いです。
新卒と第二新卒を比べることはできませんが、場合によっては、第二新卒は新卒以上に価値のある人材です。
第二新卒のメリット

キャリアチェンジがしやすい
第二新卒のメリットとしてあげられるのが「キャリアチェンジがしやすい」ということです。
大学で学んだ専門分野や一社目の業界にとらわれることなく、新しい業界にチャレンジしやすいのが第二新卒です。
新卒で就職した企業で社会人としての基本的な知識と技術を身につけ、第二新卒で別のキャリアに方向転換するという方は少なくありません。
新卒採用で希望する業界に入れなかった方や、希望する部署に配属されなかった方が、自分がやりたかった業界に足を踏み入れるチャンスが第二新卒なのです。
特にITベンチャーやWeb関連企業は、第二新卒を積極的に採用する傾向があり「社会人マナーを身につけた若くて熱意のある人」の市場価値が高いです。
従来の業界や専門性を問わず、新たにWeb業界に足を踏み入れたいという人を募集している企業は多いです。
ITやWeb関連企業は「効率性や結果」を重視する場合が多く、メールのやり取りやクライアントとの挨拶などの社会人としてのマナーをゼロから自社内で教育するより、優秀で熱意のある第二新卒者を採用したいと考えるのは自然です。
未経験でもITエンジニアになれる
最後に、第二新卒者に人気のある業種が「ITエンジニア」です。
高い専門性を持って働くITエンジニアへの転職はハードルが高いと考えられていますが、第二新卒者であれば、完全未経験でも学歴を問わずITエンジニアに転職できます。
IT業界自体が第二新卒者を積極的に採用する傾向があるのはもちろん、スキルや専門性よりも、社会人としての立ち振る舞いやマナー、一般常識やコミュニケーション能力などが採用基準となっている企業も多いです。
だからこそ、学歴や経験、資格の有無を問わず、ITエンジニアに転職することが可能です。
まとめ
第二新卒は今後のキャリアを決める上で重要なタイミングであり、本当にやりたかったことや理想とする業界にチャレンジできる絶好の機会です。
将来的なキャリアプランを考えたときに「今の企業では心配だ」と感じられている方は、思いきって転職を検討してみてはいかがでしょうか?