オンラインセミナー「失敗しない!!エンジニア転職」を開催中です。未経験からのエンジニア転職で失敗しないためのポイントを大公開!参加は無料・申込みはこちらから>

インフラエンジニアは未経験でも本当に採用される?目指す場合の注意点も!

インフラエンジニア 未経験

インフラエンジニアは専門職ではありますが、未経験採用を行っている会社も少なくはありません。

本当に未経験でも採用されるものでしょうか?

また仮に採用されても、経験や知識もない人が現場でやっていくことは可能なのでしょうか?

ここでは、未経験からインフラエンジニアへの転職を考えている人に向けて、この業種における未経験採用の実態を紹介します。

目次

インフラエンジニアは未経験でも採用される?

インフラエンジニア 未経験

まず、インフラエンジニアは本当に未経験でも採用されるのか、就職できるのか否かについて解説します。

未経験向けの求人は多い

日本国内ではインフラエンジニアをはじめとしたIT技術者が不足しています。

経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、2030年には約59万人のIT人材が不足する予測が公表されています。

需要に対して供給(人材)が不足している状況のため、業界未経験者、さらには引退したシニア層のエンジニアまで取り入れようとする動きすらあります。

したがって、インフラエンジニア職の求人には「未経験歓迎」「年齢不問」など、採用条件を緩くした求人も少なくありません。

特に未経験向けの求人が目立つのは、人手が集まりにくい中小IT企業やベンチャーのIT企業です。

大手のIT企業では、新卒採用者をゼロから育てていく傾向が強く、中途で未経験者を採用するケースは少なめです。

監視・保守業務が多く人手が必要

サーバーやネットワークといえば、365日・24時間動き続けているもので、それらがストップしてしまうとあらゆる箇所に影響を及ぼします。

そのため、正常に動いているかを24時間監視して、異常が発生したときに保守を行うための人員が必要となります。

監視・保守の段階では、最初のアラートを感知したあと、対応できるスキルを持ったエンジニアにつなぐことが重要なため、業務未経験者でも採用されるケースも稀ではありません。

【結論】未経験者でも採用される

上記のような背景があることから、未経験歓迎の求人であれば、まったくの未経験者でも積極的に採用する企業が増えてきています。

そのため、実際に異業種からインフラエンジニアに転身する人も少なくありません。

学生時代にITを学んでいない人や理系の学部を出ていない人でも、基本的に問題はありません。

文系出身のフリーターが未経験で採用されることもあります。

【注意】誰でも採用というわけではない

勘違いしてはいけないのは、未経験歓迎の求人だからといって誰でも採用されるわけではありません。

未経験採用では、経験がないかわりに意欲や適性がチェックされます。

未経験採用でチェックされる要素として、以下のようなものがあります。

・意欲とやる気
・エンジニアとしての適正(図形などを使った適正テストがあることも)
・コミュニケーション能力(技術だけでなく顧客折衝やチームプレイの能力)

逆にいえば、意欲や適性をアピールできれば、未経験者でも採用を勝ち取ることは可能です。

未経験のインフラエンジニアは現場でやっていける?

インフラエンジニア 未経験

仮に採用が決まったとして、経験も知識もない未経験者が開発現場でエンジニアとして働いていくことは可能なのでしょうか?

機械系の技術者に比べると敷居は低い

エンジニア(技術者)といってもさまざまなタイプがあります。

たとえば、機械設計や基盤設計などを行う機械系の技術エンジニアは、機械工学や数学など理系学部で学ぶ専門知識が問われます。

そのためベースとなる経験や知識がないと現場で働くのは難しくなります。

インフラエンジニアの場合は、「エンジニア」と名はつくものの、理系学部で学ぶような専門知識は不要です。

つまり、就職してからスキルを身につけても遅くないため、未経験者がやっていくことも不可能ではありません。

IT分野の知識は持っているに越したことはないですが、必須ではありません。

入社後の研修制度を活用する

人材不足のため業界未経験者を採用している企業では、未経験から育てていくために、充実した研修が用意されていることが近年増えてきています。

この研修期間を通して、未経験者でも安心して業務に従事することができるように、業務で必要な知識やスキルを身につけることができます。

そのため、入社していきなり業務をはじめるというケースよりも、土台となる知識を身に付けた上で現場に配属されることの方が多く、未経験者でも安心して業務に取り組めるでしょう。

最初から一人で働くことは少ない

「エンジニアになったら一人で1から10までできないといけない」と重く考えてしまう人がいます。

しかし、それはベテランエンジニアの話です。

未経験で採用した人の場合、最初の数か月~数年のうちは上司や先輩社員が上につき、OJT(職場内教育)を受けながら成長していくのが一般的です。

つまり最初のうちは一人ですべてできなくても、周りにフォローしてくれる存在がいます。

全部を一人でこなさなければならないわけではありません。

稀ではありますが、未経験の新人社員を先輩もつけずに一人で外部プロジェクトに送り出す会社もあります。

そのような状況だと、未経験ではかなりの苦労が予想されます。

未経験で転職する場合は、入社後にOJTがあるかを確認しておくと良いでしょう。

未経験でもやっていけるが、努力は必要

インフラエンジニアは未経験でもやっていける職業ではありますが、覚えることが多いため、努力が必要になります。

サーバー、ミドルウェア、データベースなど、星の数ほどあるIT知識を日々覚えていかなければなりません。

独特ともいえるシステム開発の進め方や業務知識も学んでいく必要があります。

入社後は勉強の日々となります。

先輩の仕事ぶりをみながら、貪欲に技術や知識を吸収していく姿勢が大切です。

学ぶことを怠ると、エンジニアとして成長できずに潰れてしまうこともあります。

未経験で転職する場合の注意点

インフラエンジニア 未経験

最後に、未経験者がインフラエンジニアに転職する場合において、覚えておきたい注意点を紹介します。

適性について

インフラエンジニアは専門的な仕事のため、適性が大きく影響します。

インフラエンジニアに求められる適性は、以下のようなものがあります。

・ITに対する興味関心、知的好奇心
・論理的思考力
・チームで物事を進める力、協調性
・細かな作業が得意、几帳面 など

未経験で入社する場合、以下のような理由で辞めていく人も少なくありません。

・適性が合わなかった
・仕事が肌に合わなかった
・思っていたものと違った など

基本情報技術者試験」などのIT資格に挑戦すると、自分にエンジニア適性があるかを、資格の勉強を通じてある程度見定めることができます。

学生であればインターンに参加してみるのもよいでしょう。

社外SEの仕事が多い

インフラエンジニアは、社外SEとして働くことが多いです。

社外SEというのは、自社開発ではなく、社外の開発プロジェクトに参加して働く形態を指します。
顧客先に何か月も常駐するケースもあります。

自社ではなく顧客先に出勤し、社外の人々に囲まれながら働くという、少々特殊な環境となりますので、その点は理解しておく必要があります。

エンジニア一筋とは限らない

10年後、20年後もインフラエンジニア一筋で働くとは限りません。

キャリアを重ねると、現場のエンジニアは卒業して、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどのリーダー職に転身することもあります。

インフラエンジニアからソフトウェア開発のエンジニアに転身したり、ITソリューション営業などに転身することもあります。

自身はインフラエンジニアとして働きたくても、会社側の都合で異動やキャリアチェンジを命じられることもあります。

必ずしもインフラエンジニア一筋で働けるとは限らないことは、覚えておく必要があります。

まとめ:インフラエンジニアを理解して転職しよう

インフラエンジニア 未経験

以上のように、未経験からインフラエンジニアとして働くことは可能です。

実際に未経験で入社して一流のエンジニアに成長していく人も大勢います。

ただし専門的な仕事のため、最初は苦労することも多いです。

思っていたものと違い、途中で辞めていく人もいます。

ミスマッチを減らすためにも、できるだけ転職前にインフラエンジニアの仕事を調べて、理解しておくことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

未経験エンジニアと企業をつなぐ|IT・WEB業界について発信|1,500名以上のキャリア相談|未経験エンジニアを育成サポート|高卒→病院勤務→大手通信営業→DMM .com Group|起業し法人設立|株式会社ホールハート参画し、未経験エンジニアのキャリア支援に従事

目次