オンラインセミナー「失敗しない!!エンジニア転職」を開催中です。未経験からのエンジニア転職で失敗しないためのポイントを大公開!参加は無料・申込みはこちらから>

ITパスポートをエンジニアが取得しても意味ない?合格することのメリットは?

ITパスポート 意味ない

「ITパスポート」は、ITエンジニアにおすすめの資格といわれる反面、「取得しても意味ない」、「取るだけ無駄」などの声もあります。このITパスポートは、ITエンジニアが取得する価値のある資格なのでしょうか。

はじめにITパスポートの概要について触れ、ITパスポートが意味がないといわれている理由や、ITパスポートを取得することのメリットなどを紹介していきます。

目次

ITパスポートとは?

ITパスポートとは、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。資格取得を通して、ITや経営全般に関する社会人に必要な基礎知識を身に付けることができるでしょう。

情報処理に関する知識と技能を認定する試験として、IPAが主催する「情報処理技術者試験」というものがあります。ITパスポートはその中のひとつで、一番エントリーレベルが低い試験と位置づけられています。

また、受験資格(年齢・性別・学歴・受験に必要な資格など)がなく誰でも受験できるため、受験者数も多く有名な国家資格となります。

ITパスポート取得のために学習することでは、以下の内容を基礎レベルで網羅的に学ぶことができます。

・コンピュータの仕組みに関する知識

・ソフトウェアやハードウェアに関する知識

・ネットワークやデータベースに関する知識

・セキュリティに関する知識

ITパスポートはIT業界内外で評価が分かれる

ITパスポート 意味ない

未経験が一番にとっつきやすい資格と言われているものの、ITパスポートに対しての評価は、IT業界内とIT業界外で異なります。

一般的に「ITパスポートが意味ない」といわれやすいのは、ITを専門として扱うIT業界内での話です。
反対にIT業界外の企業や団体では、ITが多用される今の時代、評価や好感が得やすい資格です。

IT業界内での評価

IT業界内の企業、たとえばsler・ソフトウェア開発会社・アプリ開発会社などでは、ITパスポートは評価の対象とならないことがあります。

というのも、ITパスポートで得られる知識は、あくまでITの基礎部分であり、IT業界内では半ば持っていて当たり前のようなものです。さらに深く専門的な知識を持ち合わせたエンジニアがたくさんいます。

そのためITパスポートは周囲と差別化できるような強みとはならず、「敢えて受験しない」、「その上の基本情報技術者試験を受験する」という人もいます。

IT業界内でも営業職や事務職などであれば評価の対象となることもありますが、インフラエンジニアやプログラマーなどのエンジニア職となれば、ITパスポートの価値は薄れてしまいます。

IT業界外での評価

社会全体で、ITやAIやビッグデータなどの活用が進む中、メーカー・商社・公務員など、IT業界外の環境でも、IT知識というのは働く上で必要不可欠になってきています。

反面、IT業界外では、IT知識の豊富な人材というのはIT業界に比べ少なくなります。そのためITパスポートを所持している人材は、ITの基礎を理解している人材として評価され、歓迎される傾向が見られます。

社員能力向上のため、入社前や採用後に、ITパスポートの受験や合格を促す一般企業も少なくありません。

また、以下のように、ITパスポートの合格者に対して報奨金を支給したり、採用試験で加点対象とする例もあります。

ITパスポートの優遇例:
・合格者には3万円の報奨金の支給、受験費用も負担(株式会社ITP)
・合格者には一時金を支給するなど、合格をサポート(株式会社NTTドコモ)
・合格者には表彰金を支給(大阪信用金庫)
・全社員への推奨資格にITパスポートを設定、合格者には報奨金を支給(ユーシーカード株式会社)
・警察官の採用試験において、情報処理能力を確認するための指標として、ITパスポート試験、基本情報技術者試験などを活用(警視庁)
・警察官採用試験において、情報処理技術を有する受験者に加点する制度を導入、ITパスポート試験を含むすべての情報処理技術者試験が加点対象(埼玉警察)
など

このように、IT業界外の環境であれば、ITパスポートは評価されやすい資格となっています。

ITパスポートが「意味ない」といわれる理由

ITパスポート 意味ない 理由

IT業界外では評価されることもあるITパスポートですが、IT業界内において、とくにインフラエンジニアやプログラマーなどのエンジニア職では、「ITパスポートをもっていても意味ない」といわれることもあります。

ここでは、意味ないといわれる理由や背景について、さらに深堀して解説します。

ITパスポートは業務独占資格でない

前提として、ITパスポートは国家資格ではありますが、医師、弁護士、会計士などのように業務を独占できる資格ではありません。

またインフラエンジニアやプログラマーなどのエンジニア職は、無資格でも働ける職種であり、ITパスポートを持っていなくてもなることはできます。

そのため極論的に、「もっていても意味がない」、「なくても問題ない資格」と扱われることもあるのです。

IT業界では当たり前の知識

ITパスポートの試験を通じ、ITやコンピュータに関する技術知識を身に着けることができます。ただしそのレベルはあくまで基礎的なものです。

すでにプロとして働いているインフラエンジニアやプログラマーであれば、多くの人はそれ以上に深く専門的な知識や経験を有しています。

たとえばITパスポートではコンピュータの基礎、データベース、ネットワーク技術などを学ぶことはできますが、あくまで大まかで表面的な知識です。実際の現場では、データベースやネットワークを細部まで理解し、ゼロから設計、構築するエンジニアがたくさんいるのです。

そのため、ITパスポートに合格したとしても、IT業界内においては、特別視されたり優遇されたりすることはないのが普通です。

また、ITパスポートに合格しても、エンジニアとしてすぐに即戦力として活躍できるわけでもありません。ITパスポートで得られるのは机上の知識であり、エンジニアとして一人前になるためには、何年もの下積みと実践経験が重要になります。

それ以上の難易資格保持者が多い

ITパスポートは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催する国家試験「情報処理技術者試験」の一つであり、その中ではスキルレベル1に分類される、最も難易度の低いエントリー試験となります。

IT業界内では、ITパスポートの上位版にあたるスキルレベル2の「基本情報技術者試験(FE) 」を所持しているエンジニアがたくさんいます。さらにベテランのエンジニアであれば、スキルレベル3の「応用情報技術者試験(AP)」、スキルレベル4の「システムアーキテクト試験(SA)」などより高難易度な資格を所持している人もいます。

IT業界内ではそのようにさらに難易度の高いIT資格をもつ人が多い環境であるため、スキルレベル1のITパスポートの価値は薄れやすく、持っていても持っていなくても意識されないことが多いです。

報奨金なども貰えないことが多い

IT業界外では、ITパスポート合格者に報奨金や祝い金などを支給する会社もあります。

反対にIT業界内では、ITパスポートに対してそういった優遇処置はあまり用意されていません。

IT業界内で報奨金や資格手当などが支給されるのは、最低でもスキルレベル2の基本情報技術者試験(FE) 以上であることが多いです。

ITエンジニア職がITパスポートを取るメリット

ITエンジニア ITパスポート メリット

たとえインフラエンジニアやプログラマーなどのエンジニア職であっても、ITパスポートはまったく意味のない資格ではありません。合格することでいくつかの恩恵が受けられます。

ここでは、ITエンジニア職がITパスポートを取得するメリットを解説します。

経営戦略やマネジメントなどに明るくなれる

ITパスポートの出題範囲は幅広く、大きく「ストラテジ系」、「マネジメント系」、「テクノロジ系」に分類されます。

ストラテジ系・・・企業活動、法務、経営戦略、技術戦略、システム戦略など
マネジメント系・・・プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査など
テクノロジ系・・・コンピュータの基礎、データベース、ネットワーク、セキュリティなど

単にITの技術知識だけでなく、ITを活用した経営戦略やマネジメントなどについても、試験を通じて学ぶことができます。

こういったビジネス系やマネジメント系の知識というのは、エンジニア職として働いているだけではなかなか身に付かないことも多いです。そのため試験で得た知識が新たな発見となり、あとあとエンジニアとしての可能性を広げてくれることもあります。

未経験者であれば基礎固めになる

ITについてまったく学んでこなかった未経験者がITエンジニアになると最初は苦労も多いです。聞きなれない用語が飛び交う環境に混乱することも少なくありません。

ITパスポートでは、ITについて幅広く学ぶことができ、エンジニアとしての基礎固めに利用できます。導入研修や開発現場に配属された際にも、まったく何も知らない人に比べればスムーズに馴染んでいけるでしょう。

また、ITパスポートは情報技術者試験の中ではエントリーレベルとなるものの、れっきとした国家資格です。IT未経験者が合格するには、相応の努力と時間が必要になります。

つまり、それだけの労力を費やすだけの意欲や向上心を持ち合わせた人材であることをアピールできる、目に見えるアピール材料となります。

上位の情報技術者試験を受験する際に役立つ

IT業界に就職すると、入社後に「基本情報技術者試験(FE) 」など、さらに上位の情報技術者試験の受験を会社側から求められることがあります。

基本情報技術者試験はアルゴリズムやプログラムの問題なども深堀されているため、未経験者が合格するにはITパスポート以上に高い壁となります。仕事しながら勉強となれば、それこそ大変な日々になることもあります。

ITパスポートはこの基本情報技術者試験の前段といえる試験でもあり、共通する部分もあります。したがって入社前にITパスポートを取得しておけば、基本情報技術者試験の勉強もスムーズに進められ、負担も軽減できます。

なお、未経験者であっても、敢えてITパスポートを飛ばし、基本情報技術者試験から受験することも可能です。意欲や自信のある方は、入社前に基本情報技術者試験のほうにトライしてみるのも一つの手です。

ITパスポートは意味ない資格ではない

ITパスポート

ITパスポートは、れっきとした国家資格であり、まったく意味がない資格ではありません。とくに、これからITエンジニアを目指す学生や既卒の未経験者などであれば、ITパスポートの資格勉強を通じて学べることは多く、現場で働く上で、将来的に役立つことも多いでしょう。

近年のITパスポートの試験では、プログラミング的思考力を問う「擬似言語」を用いた出題や、AI・ビックデータ・データサイエンスなど今後の時代にそった技術の出題も取り入れられているため、ITエンジニアとしての門出にはおすすめの資格の一つといえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小野 進一のアバター 小野 進一 ホールハートエージェント代表取締役CEO

22年の実績で1万人以上のキャリアを支援|20代・第⼆新卒の転職を応援|学歴や文系・理系は問わず人物重視の採用企業をご紹介します。経験からITエンジニアに挑戦するあなたを私たちが全力でサポートします!

目次