オンラインセミナー「失敗しない!!エンジニア転職」を開催中です。未経験からのエンジニア転職で失敗しないためのポイントを大公開!参加は無料・申込みはこちらから>

テストエンジニアの仕事とは?仕事内容やキャリアパス、必要な知識を解説!

テストエンジニア 仕事内容 キャリアパス

テストエンジニアとは、完成したプログラムが正常に動くかどうかのテストを担います。

どんなプログラムでもテスト工程を経て世の中にリリースされるため、リリース前の重要な役割を果たします。

今回は、テストエンジニアの仕事やキャリアパス、未経験からテストエンジニアを目指す場合に必要な知識について解説します。

目次

テストエンジニアとは?

テストエンジニア

システムやアプリケーションが正しく動くかのテストを行うエンジニアのことを指します。

ユーザーが実際に使っていく中で想定されるすべてのケースを洗い出し、公開前にそれらのケースをテストすることで、プログラムの設計ミスやバグを発見することができます。

例えば、あるフリマアプリを開発したとします。すると、公開する前に以下のようなテストをします。

・会員登録が問題なくできるか
・商品検索結果は正しいか
・購入まで完了できるか など

ここで挙動がおかしければ改修が必要となり、公開前に問題を発見することができます。(あくまでも一例であり、テスト内容は対象により異なります。)

この工程は、ユーザーが不便することなく正しくシステムやアプリケーションを使えるかどうかを確認して、品質の改善・向上につながる大事な役割を果たしています。

テストエンジニアの仕事

テストエンジニア 仕事内容

テストエンジニアの仕事の流れとしては、大きく3つあります。

テストの計画・設計

まずは、テストを行う前に、テストの計画・設計を行います。

ここでテスト実施期間やスケジュールを決め、それに応じて人員を配置し、想定されるテストケースの洗い出しなどを行います。

テストの実施

計画及び設計を経て、実際にテストを実施していきます。

用意されたあらゆるテストケースを実施していき、必要に応じてテスト結果を記録として残していきます。

未経験からテストエンジニアになる場合は、基本的にこの工程からテストに関わることが大半となります。

結果の分析・報告

テスト実施後は、結果をまとめて分析などを行い、開発部門やテストを依頼された顧客に報告します。

活躍の場

テストエンジニア

テスト事業に特化した企業で活躍する

IT関連やソフトウェア関連企業がすべて自社でテストエンジニアを抱えているわけではなく、テストを専門に行っている企業に委託するケースも多くあります。

Webサイト・アプリケーション、組込み機器、業務システムなど幅広くテストサービスを展開している企業では、テストエンジニアがさまざまな業務を経験できます。

Webアプリやシステム開発を行う企業で活躍する

Webアプリやシステムを自社もしくは受託開発している企業では、さまざまな開発工程でテストが必要となり、テストエンジニアが必要とされます。

プログラマーやシステムエンジニアとの連携を取ることもあり、開発現場がどのようなものかを知ることができる環境となります。

テストエンジニアのキャリアパス

テストエンジニア キャリアパス

テストエンジニアとして経験を積んでいくなかで、将来的なキャリアパスとして代表的なものを紹介します。

3年後や10年後になりたい姿を考えておくことで、自分自身に必要な経験とスキルが明確になります。

キャリアパスの選択肢を知っておくことは、とても重要です。

未経験からのキャリアパス

テストエンジニアは、エンジニア職の中でも比較的未経験から就きやすい職種となります。

厳密には、初めからテストエンジニアを務めるというわけではなく、テストエンジニアが作成したテスト計画・仕様書に沿ってテストを実施するテスター業務からのスタートとなります。

専門的なプログラミングの知識やスキルよりも、システムが正常に動いているかをチェックすることができる集中力細かさが必要となります。

これらの業務を通して、IT知識やシステム開発の流れの理解を深めていくことから始まります。

テストリーダー/テストマネージャー

テスト実施者として経験を積んだあとの、マネジメントサイドへの一般的なキャリアアップ例といえます。

テストリーダーやテストマネージャーになると、実際にテストを行うだけでなく、チームで分担して進行していくテスト業務の管理全般までを行います。

以下のようなテスト以外の業務を幅広く担当することになり、チームを引っ張るコミュニケーション能力リーダーシップが求められる職種となります。

・メンバーの作業進捗状況の確認
・スケジュールどおりに進んでいるかの計画管理
・実際にバグが発見されたときの他部門との連携

その他(キャリアチェンジ)

テスト業務を通して得た経験や知識は、他の職種へのキャリアチェンジにも活かすことができます。

例えば、テスト業務の中で、プログラムのソースコードなどに触れる場合は、そのプログラミング言語の学習も加え、理解を深めることで、プログラマーとして活躍することも努力次第では可能です。

また、特定領域のスキル習得が必要になりますが、インフラエンジニアなど他のエンジニア職へのキャリアチェンジも、所属企業や能力次第で選択肢として充分にあります。

求められる知識の学習が必要となりますが、テスト業務が十分に活かせる職種です。

テストエンジニアになるには?

テストエンジニア なるには

未経験からテストエンジニアになるために、身につけておきたい知識や学習すべきことを紹介します。

必要な知識を身につける

Microsoft Officeの基礎

テスター業務の目的は、発見したシステムの問題点やバグを、最終的にはプログラマーやシステムエンジニアに報告することです。

そのため、起こった問題を記録しておくために必ず何かしらの記録ツールを使うことになります。

Word・ExcelなどのMicrosoft Officeツールを取り入れている現場が多く、使い慣れておくことでスムーズな記録ができ、業務を素早く進めることができます。

プログラミングの基礎

テストをしていく上でさまざまなプログラムのソースコードに触れることがあります。

その際に、プログラミングの基礎を身につけておけば、どういったミスで問題やバグが発生したのかを体感することできます。

ただバグを発見するだけでなく、そのたびにプログラミングに関する知識が蓄積され、将来的にプログラマーとして開発に携わる上で貴重な経験となります。

業務への姿勢

テスト業務は基本的に地道な作業となります。

そのため、同じことを延々と繰り返す単純作業をやり遂げる根気強さ集中力が求められます。

また、単純作業でも手を抜かない姿勢や、見つけたバグについて細かく関係者に報告ができる報連相を意識する真面目さなどが問われ、どんな知識やスキルよりも重要視される根本的な部分となります。

役に立つ資格

ITパスポート

ITに関する基礎知識が問われる国家資格となります。

資格を取得することで、ITの基礎知識の証明になる上に、幅広い知識が身につきます。

以下のようなテスト業務と連結する内容が含まれているため、学習しておくことで業務の理解を深めることが期待できます。

マネジメント系の内容
システム開発の手法やプロジェクト管理方法など

技術的な内容
システム構成要素、ネットワーク、セキュリティ、データベース、プログラミングなど

基本情報技術者試験

上記のITパスポートより、さらに高度な専門的な資格となります。

プログラマーやシステムエンジニア職に就いている人、もしく将来的に目指している人向けの試験となります。

IT業界で働くために必要な基礎知識や、情報処理に必要な論理的な考え方ができるかどうかなどを試される問題がメインとなります。

テスター経験を経て、将来的にプログラマーやシステムエンジニアを目指している人は、学習しておくと必ず役に立つ試験です。

まとめ

テストエンジニア 仕事内容 キャリアパス

今回は、テストエンジニアの仕事やキャリアパスを紹介しました。

他のエンジニア職と比較してみて、自分自身に相応しい職種を探してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小野 進一のアバター 小野 進一 ホールハートエージェント代表取締役CEO

22年の実績で1万人以上のキャリアを支援|20代・第⼆新卒の転職を応援|学歴や文系・理系は問わず人物重視の採用企業をご紹介します。経験からITエンジニアに挑戦するあなたを私たちが全力でサポートします!

目次