オンラインセミナー「失敗しない!!エンジニア転職」を開催中です。未経験からのエンジニア転職で失敗しないためのポイントを大公開!参加は無料・申込みはこちらから>

未経験エンジニアでもフリーランスになれる?はたらく上での注意点は?

働き方改革なども後押しとなり、会社員ではなく「フリーランス」として働く人が近年増えています。
自分の技術や知識を活用できるITエンジニアは、とくにその風潮が強い職種ともいえます。

では、「未経験エンジニア」でもフリーランスとして働くことは可能なのでしょうか。

未経験からフリーランスの働く上での注意点などを交え、フリーランス事情を解説していきます。

目次

そもそも未経験者がフリーランスのエンジニアになれるのか?

未経験エンジニア フリーランス

ITエンジニアはスキルや経験が武器となる職種です。

したがって、高度なITスキルや豊富な経験のあるエンジニアであれば、会社員の枠にとらわれず、フリーランスとしても活動しやすい職種となっています。

ITエンジニアの場合、フリーランスとして働く上で事務所や機材なども不要であり、パソコンさえあれば仕事は開始できるため、他職種と比べてもフリーランスとの相性はよいです。

それでは、スキルや経験のない「未経験エンジニア」の場合は、フリーランスになることは可能なのでしょうか?

未経験エンジニアでもフリーランスになることは可能

結論からいえば、未経験エンジニアでもフリーランスになれます。

フリーランスを名乗ることに、特に条件や制限はありません。
「フリーランス」の意味は、特定の企業や団体、組織に専従せず、個人で仕事を請け負う人、もしくはその働き方を指します。

つまり、まったくの未経験者であっても、「個人で仕事を請け負う方針で働いていく」と決意すれば、その時点でフリーランスのエンジニアを名乗ることはできます。

名乗ることはできても仕事を得るのは難しい

フリーランスのエンジニアを名乗ることは誰にでもできます。

しかし、スキルや経験のない未経験者が、個人で仕事を請け負うことは、なかなかにハードルが高くなります。
そのため、経験を積んでからフリーランスになるのが一般的なルートです。

フリーランス向けの案件は、スキルや経験年数などの条件が指定されている場合が多く、スキルや経験のない未経験者の場合は、案件への応募が拒否されたり、応募はできても仕事を委託する相手として見られないことが多いです。

もちろん、なかには未経験者向けの案件もありますが、「デバッカー」や「運用保守作業」など、誰にでもできるような仕事となるケースが多いです。

未経験者向けの案件は数自体も少ないため、探すのにも一苦労です。

未経験エンジニアがフリーランスとして働く上での注意点

未経験エンジニア フリーランス 注意点

未経験者でも、デバッカーや運用保守作業など、簡単な仕事からフリーランスとして働けることもあります。

ただし、たとえ運よく仕事が見つかったとしても、未経験エンジニアがいきなりフリーランスとして働くことで、デメリットやリスクとなる部分も生じてきます。

困った時に助けてくれる人がいない

一番の注意点は、フリーランスの場合、助けてくれる上司や同僚がいないことです。

会社員のエンジニアであれば、同じ会社のエンジニアたちでチームを組み仕事を分業するのが基本です。

もし自分のタスクが手一杯の時には、同じ会社の同僚に手を貸してもらえることもあります。
分からないところや自分のスキルでは対応できない部分は、上司や先輩が教えてくれたり、代わりに対応してくれることもあります。

しかし、フリーランスの場合、そのような会社組織としてのフォロー体制がなくなり、自分一人ですべてをこなさなければなりません。

なにもかもを一人でやるというのは、未経験エンジニアでは過酷な状況ともいえます。

効率よくスキルが伸ばせないことも

会社員のエンジニアであれば、入社時には導入研修があり、IT技術の基礎を学べます。
その後も会社側が用意している技術研修、eラーニング、資格講習などで、ITエンジニアとしてのスキルを効率よく学べることがあります。

また、新人のうちは先輩がOJTで技術指導をしてくれたり、仕事中に勉強する時間を用意してもらえることもあります。

しかし、フリーランスの場合は、そういったスキル面でのフォロー体制もなくなり、自分ひとりの力で技術を学び、伸ばしていかなければなりません。

仕事以外のプライベートな時間を使って、なんとかスキルを伸ばさないといけません。

「フリーランスは自分ひとりだからこそ、濃密な経験を積みやすい」という声もありますが、未経験エンジニアはただでさえ覚えることが多いです。

その上でさらにフリーランスともなれば、エンジニア以外の業務(会計や税務、法的な手続きなど)も覚える必要があり、勉強時間を確保するのは難しいです。

収入が低く生活が厳しくなることも

フリーランスエンジニア向けの案件には、報酬額が月80万円以上、月100万円以上のものも多いですが、それはあくまで経験者向けです。

未経験者向けのフリーランス案件では、「アルバイト程度報酬」の案件も多いのが現実です。
さらに、フリーランスの場合は、厚生年金、ボーナス、退職金などもなく、家賃補助や通勤費補助などの福利厚生もありません。

出費が多い人が未経験からフリーランスになると、生活が成り立たなくなるおそれもあります。

フリーランスを取り巻く環境は変わりつつある、未経験者にも追い風に

ITエンジニア フリーランス

「フリーランス」という働き方自体は普及しつつあり、これまでに比べればフリーランスとして働きやすい時代になっていることは間違いありません。

これは経験者はもちろん、未経験エンジニアにとっても追い風となります。

働き方改革と社会の変化

政府が進める「働き方改革」も影響し、近年は従来の枠組みにとらわれない、自由な働き方が広まってきています。

雇用形態に関しても、会社員だけでなく、フリーランス、個人事業主、副業などの働き方をえらぶ人も増えてきました。

以下のようなサービスも増え、未経験のフリーランスでも仕事が得やすくなってきています。

  • フリーランス向けの案件紹介サービス
  • クラウドソーシング系サービス
  • 副業マッチングサービス
  • 求人広告での業務委託、Wワーク募集の増加

IT業界の人手不足の深刻化

日本ではITエンジニアが不足しています。人手不足は今後大きな問題になるともいわれています。

経済産業省がまとめた「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、2030年には約59万人のIT人材が不足すると予測されており、すでに今現在もIT人材の奪い合いのような状況になりつつあります。

経験の乏しい人、シニア人材、外国人労働者の手すら欲しいという会社もあるため、この売り手市場な状況も未経験のフリーランスエンジニアにとっては追い風といえます。

未経験エンジニアはまずは企業への就職がおすすめ

未経験エンジニア 転職

フリーランスで働くことにはメリットもあります。

フリーランスとして働くことで、会社員では体験できないような濃い経験ができることもあります。
人によってはフリーランスのほうが自分にあっており、会社組織の枠組みの中で働くより活躍できるという人もいるでしょう。

しかし、本来フリーランスというのは、経験を積んだベテランのエンジニアがなるものであり、スキル、技術、そして責任が問われます。

未経験エンジニアがフリーランスとなった場合も、その根底の部分は変わりません。

今回紹介したように、フリーランスとして働く上では注意点もありますので、その点も頭に入れた上でどのような雇用形態で働くべきかを検討していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小野 進一のアバター 小野 進一 ホールハートエージェント代表取締役CEO

22年の実績で1万人以上のキャリアを支援|20代・第⼆新卒の転職を応援|学歴や文系・理系は問わず人物重視の採用企業をご紹介します。経験からITエンジニアに挑戦するあなたを私たちが全力でサポートします!

目次