オンラインセミナー「失敗しない!!エンジニア転職」を開催中です。未経験からのエンジニア転職で失敗しないためのポイントを大公開!参加は無料・申込みはこちらから>

ITエンジニアとシステムエンジニアの違いは何?それぞれの意味を解説

「ITエンジニア」と「システムエンジニア」。この2つは意味が似ており、IT業界外の人、未経験の人からみれば混合しやすい部分です。しかし意味的にまったくイコールではないため、就職する上ではその違いを理解しておく必要があります。

今回は間違えやすいITエンジニアとシステムエンジニアの違いや差について解説します。

目次

ITエンジニアとは?

ITエンジニアとは

「ITエンジニア」とは、Information Technology(情報技術)を用いる技術者の総称です。

ITエンジニアは一つの職種を指すものではありません。ITエンジニアに該当する職種は多く、プログラマーやネットワークエンジニアなどさまざまなITエンジニア職があります。共通するのは扱う技術がITということであり、ITを使って価値やサービスを生み出すエンジニアがITエンジニアです。

ITエンジニアは20種類以上

ITエンジニアに該当する職種を以下にピックアップします。総勢20種類以上あります。

開発系エンジニア
・プログラマー
・テストエンジニア(デバッカー)
・組み込みエンジニア
・ゲームエンジニア

WEBエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・サーバーサイドエンジニア
・WEBデザイナー(マークアップエンジニア)

インフラエンジニア
・サーバーエンジニア
・ネットワークエンジニア
・データベースエンジニア
・セキュリティエンジニア
・クラウドエンジニア

プロジェクト管理系エンジニア
・システムエンジニア
・プロジェクトリーダー
・プロジェクトマネージャー
・ITコンサルタント

その他
・セールスエンジニア
・ヘルプデスク

たとえばプログラマーであればC言語やjavaといったプログラミング言語を使います。フロントエンドエンジニアであればHTML、CSSといったWEB系の技術を使います。データベースエンジニアであれば「Oracle」などのデータベースソフトの操作スキルを使います。

そのように、それぞれの職種で使う技術やスキルは細かくは違うものの、大きくみれば「IT」の技術であることにはかわりないため、ITエンジニアに該当します。

ITエンジニアに定義はない、まだまだ増える可能性も

「ITエンジニアはこういうものだ」と明確に定義されているわけではありません。大まかには「ITを扱っていること」、「エンジニア(技術者)であること」、この2つに該当するような職種であればITエンジニアといえ、今後もITエンジニアに仲間入りする職種は増えてくるかもしれません。

たとえば近年は、「機械学習エンジニア」、「AIエンジニア」、「データサイエンティスト」といったような先端分野のITエンジニアも登場してきています。

システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは

続いてシステムエンジニアはITエンジニアとなにが違うのでしょうか。

「システムエンジニア」は、前述した20種類以上あるITエンジニアの中の、一つの職種という位置づけです。カテゴリーとしてはプロジェクト管理系エンジニアに分類されます。あくまでシステムエンジニアはITエンジニアという大きな枠の中の一つに過ぎません。

システムエンジニアの仕事は幅広い

システムエンジニアは、文字通り「システム」を作りあげるITエンジニアです。ITシステムに幅広い面から携わり、オールランダー的な立ち位置となることも多いです。

システムエンジニアの業務内容としては、具体的に以下のようなものがあります。

・要求分析
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・システム構築
・テスト
・運用保守
・プログラミング  など

これらの業務のうち、一つの業務のみに専任するシステムエンジニアもいれば、複数の業務を兼任するシステムエンジニアもいます。

会社によって捉え方が変わりやすい

システムエンジニアという職種は、勤める会社や担当するプロジェクトによって、捉え方や扱い、ポジションがまちまちです。

一般的にシステムエンジニアというと、クライアントの要件をヒアリングしシステム全体について考案したり、プロジェクト全体を見渡して管理を行うなど、いわゆる「上流工程」の仕事を担当する人を指すことが多いです。幅広い開発経験をもち、広い視野でシステムを見ることができるエンジニアをシステムエンジニアと捉える会社もあります。

一方で、指示に従い、構築作業や運用保守などの「下流工程」の仕事をしているエンジニアをシステムエンジニアとして扱う会社もあります。システムエンジニア職として採用した人であっても、入社数年の新人のうちはそのような下流工程の仕事を担当させる会社も少なくはありません。

インフラエンジニアの仕事をすることもアリ

システムエンジニアが「インフラエンジニア」の仕事を行うこともあります。

インフラエンジニアというのは、サーバー、ネットワーク、データベースなどシステムの土台、インフラとなる部分を作り上げるITエンジニアです。

そしてシステムエンジニアが、サーバーの設計を担当したり、ネットワークの構築作業に参加したりすることもあるのです。広くみれば、インフラもシステムの一部であることには変わりありません。

そのため現在担当している仕事やこれまでの経歴、スキルによっては、システムエンジニアがインフラエンジニアを名乗ることもあります。その逆も然りです。

機械系エンジニアとITエンジニアの違い

機械系エンジニア ITエンジニア 違い

エンジニアというワードを聞くと、ITエンジニアではなく「機械系エンジニア」のほうを思い浮かべる人も少なくはないでしょう。この2つは具体的に何が違うのでしょう。

ここでは、機械系エンジニアとITエンジニアの違いについて解説します。

機械系エンジニアとは?

機械系エンジニアとは、自動車、電化製品、パソコン、工作機器などの「機械」を作るエンジニアです。完成品メーカーや部品メーカーなどに技術職として採用され働くのが一般的です。

パソコンを例にすると、パソコンのディスプレイ、マザーボード(基盤)、ハードディスク、キーボードなど、「ハードウェア」の部分を作るエンジニアが機械系エンジニアです。

対してITエンジニアは、パソコンそのものをつくるわけではなく、パソコンを活用し「ソフトウェア」の部分を作ることが仕事となります。

たとえばインフラエンジニアは、パソコンをサーバー化したり、パソコン同士を繋げてITネットワークを作りあげます。プログラマーはパソコンの中で動作させるプログラムやアプリケーションをつくりあげます。これらはソフトウェアに該当します。

機械系エンジニアは経験やスキルが問われる

機械系エンジニアの場合、前提として機械工学や物理、CADなどの知識が必要になります。そのため、理系の大学や工業高校の出身者が機械系エンジニアになるケースが多いです。

転職市場においても、同業経験者や理系出身者が優先され、未経験採用というのは少ないのが現状です。

ITエンジニアは未経験や文系も可能

対してITエンジニアの場合は、入社の段階において、経歴、学部、学科などは問われないことが多いです。これまでまったくITについて学んでいない人材も積極的に採用しており、文系出身の未経験者がITエンジニアになることも少なくありません。

ITエンジニアも専門技術を扱うことには変わりありませんが、機械系エンジニアのように理系知識が前提として必要になるわけではありません。ITやプログラミングについてはゼロから学んでいくこともできるため、未経験者でも挑戦しやすいのです。

間違いやすい箇所の違いを理解しておこう

ITエンジニア システムエンジニア 違い

今回紹介したITエンジニアとシステムエンジニアの話のように、IT業界にまつわるワードについては、間違いやすい部分や混合しやすい部分も少なくありません。

意味的に些細な違いであっても、誤った理解のままでいると、後々トラブルの原因となったり、信用を失う原因ともなりかねません。これからIT業界を目指す方は、業界や仕事の理解を深める意味でも、間違えやすい箇所の違いをよく把握しておくことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

未経験エンジニアと企業をつなぐ|IT・WEB業界について発信|1,500名以上のキャリア相談|未経験エンジニアを育成サポート|高卒→病院勤務→大手通信営業→DMM .com Group|起業し法人設立|株式会社ホールハート参画し、未経験エンジニアのキャリア支援に従事

目次